ちょこちょこラジオAチャンネル
今回のゲストは、前々回、前回に続き、
ウード奏者の
矢島夕佳里さんです♪
第3回のインタビューでは、ウード奏者
として人前で演奏するチャンスを掴み、
中東音楽奏者の方々とのコラボも増えて
きた夕佳里さんが、直面した悩みを
オープンに語ってくださっています。
海外で学んだ人がほとんどの中で、日本
でしか学んだことがないことの引け目を
感じ、違うんじゃない?という指摘と、
自分がやりたい音楽のはざまで苦しんだ
夕佳里さんが、到達した境地とは?
また、パートのあなたがなぜ?という
外野の声に挫けず、自分がしたいと
思ったこと、やった方がいいと信じる
ことを実現してきた秘訣や役立つ考え方
も、紹介してくださっていますよー!
後半では、仕事は誰かの幸せのために
ある、という夕佳里さんが、今だから
思う、銀行時代の葛藤にどう向き合えば
よかったのか?というお話や、やりたい
ことを諦めず、まるごとの自分を存分に
楽しむための秘訣と考え方がたっぷり
詰まったメッセージも(^0^)必聴です♪
初回分をまだ聞けてなかったーという方は、
こちらからどうぞ♪
→ http://chocochoco-a.seesaa.net/article/475298212.html
第2回の音声はこちらから♪
→ http://chocochoco-a.seesaa.net/article/475497339.html
仕事内容が面白そう、と思って選んだ
就職先の現場に行ってみたら大違い!
本部の期待と現場の常識とのギャップを
乗り越え、時間をかけて仕事の領域を
確立、職場で活躍するも、世の中の変化
とともに会社から求められるように
なった職務と、人としての在り方の狭間
で葛藤。
退職後1年の休養を経てパート職員と
して銀行に復帰。度重なる正社員登用
のお誘いを断り、パートタイマーとして
力を発揮する選択をし続け、表現者と
しての時間を大切にしてきた夕佳里さん。
働き方や生き方を見直し模索する人が
増えている時代だからこそ、組織での
仕事と表現者としてのパフォーマンスの
どちらにおいても、着実に活躍の場を
広げている姿に、憧れる人も多いかも
しれません。自分の人生にとって大切
なことをどれも諦めることなく、充実
したライフキャリアを築くことに成功
した秘訣はどこにあったのか?
矢島夕佳里さんのキャリアストーリーを、
全3回にわたってお届けしています。
矢島夕佳里さんのキャリア・インタビュー
第三弾、どうぞお楽しみください♪
~パーソナリティ~
佐藤 灯 ★ Akari Sato
Happiness PROCESS, LLC 代表
もっとも自分を活かせる場所で
生き生きと才能を発揮して
存分に歓びを感じながら生きたい!
という想いを抱いて仕事と働き方を
変化させ、今、輝きを放って
活動されている方を毎回、
ゲストにお招きしてインタビュー
させていただいています♪
「自分を生きる」を目指す
すべての方へ
★ 佐藤 灯プロフィール詳細はこちら
→ http://nextstep.hapiprocess.jp/profile/
★ハートドリブンな選択を♡
あなたにとっての正解!Next Stepの見つけ方
↓ ↓ ↓
令和最初のご来光の恩恵をあなたへ
↓ ↓ ↓
国も会社も、これからは自己責任で!
という時代に
キャリアと人生を真剣に考える
あなたに贈る羅針盤
佐藤 灯★公式メールマガジン
(無料)
お申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
☆この番組では、現在パーソナリティをやりたいという方も募集しております。
ご興味ある方は、下記リンクより詳細ページをご覧ください。